【岐阜県奥美濃】特産品 めいほうハム

header
めいほうスキー場みやげにはめいほうハムですよね


全国のゲレンデ情報と周辺の宿をここから探せます!楽天トラベル スキースノーボード特集

秘密のケンミンショーで紹介されためいほうハムとは?

【2017年4月15日更新】

先日、4月13日放送の秘密のケンミンショーで、岐阜県民熱愛グルメとして明宝ハム(めいほうハム)が紹介されてましたので、ちょっと嬉しくなって今回はこれを紹介したいと思います。



何故かと言うと、私のホームゲレンデはめいほうスキー場だから。そう明宝ハムは岐阜県奥美濃の明宝で作られているからです。

まず、めいほうハムの特徴は、国産豚肉100%を使用しています。味はうっすら塩味が付いていて、生でマヨネーズをかけて食べても美味しいし、適当にスライスして焼いて食べるともっと美味しいです。焼いて食べる場合は何も付けなくていいです。肉汁がじゅんじゅわ〜〜〜〜!と出てきて塩加減もちょうど良いのです。

昔、この地方では、「明宝ハムは国産豚肉100%やで、うまいんやぁ〜〜〜。」とゲゲゲの鬼太郎の脇役っぽいおじさん(失礼)がしゃべった後に、「まぼろしの〜〜〜♪めいほうハム♪」という曲が流れるというテレビCMをやっていましたが、実際には岐阜県とか名古屋のスーパーでも普通に売っているので、実は幻でもなんでもありません。



↑探したら動画がありました。40秒後くらいに注目。

美味しい事は確かですので、いっぺん騙されたと思って食べてみてください。

遠方の方はネットでも買えます。

【楽天】
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%98%8E%E5%AE%9D%E3%83%8F%E3%83%A0/

【amazon】
http://amzn.to/2gueLK1

めいほうスキー場とめいほうハムの関係とは?

明宝ハムの工場は、めいほうスキー場の割とすぐ近くにある関係で、2016−2017シーズンから第一クワッド(センターハウスから山を向いて右側のクワッド)の前に屋外のウッドテラスみたいなのが出来て、そこに4店舗ほど飲食店が出店しているのですが、その内の一軒のラーメン屋がめいほうハム直営です。

ラーメンは麺を北海道富良野から取り寄せていて、チャーシュープラス、めいほうハムが乗っかっています。味は塩、味噌、醤油で、私は90%塩ラーメンを食べています。お値段は700円です。実は3年くらい前までは一杯500円で、安いしうまいし、外で食べるから余計においしいし、めいほうスキー場に行ったら100%ラーメンを食べていましたが、値上げ以降は他へ浮気するようになりました。できればまた500円にしてほしいなぁ。。。

あと、数年前までスノボの人が滑ってるパークの中に、レールとか障害物がありますよね。あの中に巨大めいほうハムがあって、めいほうスキー場の名物になってました。今は老朽化して撤去されたと思います。

めいほうスキー場の帰り道に、道の駅 《明宝(磨墨の里公園)駅》がありますが、ここにも明宝ハムの直売所があって、スキー場帰りにはいつも行列ができています。お肉屋さんです。皆さんのお目当ては「めいほうフランク」でしょう。

私は家がまぁまぁ近いので、ケイチャンとか(これも岐阜のB級グルメとしてケンミンショーでやってた)、牛ホルモンとか、袋入りのやつをたまに買って帰ります。以前は明宝ハムの隣に、「ままや」という味噌串カツのお店があって、そこの味噌串カツ、味噌うずら、どて煮がめちゃめちゃ美味しかったんですが残念なことに2017年シーズンにはお店が変わってました。残念。

他にもテレビで話題になった商品



昔、やってたどっちの料理ショーで、めいほうレディースという会社が作ったケチャップが紹介されていました。

若い人は知らないかもしれませんが・・・w
念のため、
『どっちの料理ショー』(どっちのりょうりショー、英称:DOTCH COOKING SHOW)は、1997年4月17日から2006年9月14日まで、日本テレビ系列で放送されていた料理バラエティ番組のシリーズ。(字幕放送、モノラル放送[1]を実施)放送時間は毎週木曜21:00 - 21:54(JST)。読売テレビとハウフルスの共同制作。台湾の日本のテレビ専門チャンネル「緯來日本台」でも放送されており、『料理東西軍』と呼称される。


出典:ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/
%E3%81%A9%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%81%AE
%E6%96%99%E7%90%86%E3%82%B7%E3%8
3%A7%E3%83%BC


めいほうレディース公式サイト⇒http://www.meiho-ladies.co.jp/lineup/lineup01.html

ホットドッグ VS ハンバーガー、ケチャップ登場は3分40秒後くらい。



どっちの料理ショーに出て来る食材はある意味究極です。完全に無添加なので開封後は1週間で食べないとダメです。ドロッとしていてトマトの味がする。少々ニンニクの香りがします。コクがあってとてもおいしいです。

これもネットで買えます。

【楽天】
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%98%8E%E5%AE%9D%E3%80%80%E3%82%B1%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97/
【amazon】
http://amzn.to/2phGfZD


ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク




サイトマップ

スキー板

  • トップページ
  • 中級〜上級用基礎系スキー板を買うならこれだ!
  • オガサカスキーの評価
  • HEADのスーパーシェイプiSPEEDを買ってみた
  • HEAD i.SPEED 整地、不整地何でもござれのお勧めスキー!
  • 私がオガサカ KS-GP-01を選んだ理由
  • スキー板の選び方
  • 初心者向け、スキー板の選び方
  • モーグルのスキー板
  • 《スキー》2016年モデルを試乗してきました
  • 2015-2016 中級〜上級用スキー板の評価

スキー板のチューンナップ

  • スキー板のチューンナップ
  • スキーチューンナップをヒマラヤに出してきた
  • eSPORTSのチューンナップレビュー
  • スキーにホットワックスをかけよう!
  • スキーワックスの選び方

スキーウェア

  • スキーウェア、ミズノの【ブレスサーモ】なら寒くならない!
  • 【メンズ】激安スキーウェア
  • 【レディース】激安スキーウェア

スキーブーツ

  • スキーブーツの選び方
  • マスキー、スキーで足先が冷たい人におすすめ
  • 最近のスキー技術に最適なブーツとは?
  • レクザムのパワーレックスを履いてみた
  • スキーブーツはもうパワーレックス一択でいいんじゃない?

その他のマテリアル、トピック

  • SMITHのゴーグルI/OXをレビューしてみました
  • スキー小僧1級くんと、ガンダム(RX-78 2)と性能がどっちが上か?検証した結果
  • スキーやっている時の邪魔な荷物はこれで解決!おすすめリュックはこれ!
    • 【トランクルーム】という選択。スキー、タイヤなどの収納はこれで解決!
    • スキー、ウェアラブルカメラで撮ったかっこいい動画集
    • スキーとスノボー始めるならどっちが良いか?
    • HEAD(チロリア)のビンディングの調整をやってみました
    • ニセコスキーツアー
    • 上村愛子選手の使用マテリアル
    • スキーグローブの売れ筋ランキング
    • POCのスキーヘルメットを買いました
    • 子供用ヘルメットの通販
    • おすすめのストックは伸縮でカーボン!
    • スキーの雪の付着を防ぐ方法とは?
    • ヤフオクなどで中古のスキーを買う時に気を付けるべき事
    • THULEベースキャリアのレビュー
    • 初心者コースでも死亡する?スキーの危険性について
    • どうやってスキーを運ぶ?スキーキャリア考
    • スタッドレスタイヤ、性能で選ぶならブリザック

スキー上達のために

  • スキー上達のコツ 中級者向け
  • コブをうまく滑る為に必要な要素とは?
  • スキー上達への第一歩 | 道具を大事にすること
  • スキー | 中級者から上級者になるためには・・・
  • 後傾と前傾の話

スキー場

  • めいほうスキー場に来たら明宝ハムを食べてみて!
  • ウイングヒルズ白鳥リゾート
  • ダイナランドスキー場
  • 高鷲スノーパーク
  • ひるがの高原スキー場
  • ほおのき平スキー場
  • めいほうスキー場
  • 鷲ケ岳スキー場
  • 名古屋からアクセスの良い初心者向けスキー場

スキー板

  • トップページ
  • 中級〜上級用基礎系スキー板を買うならこれだ!
  • オガサカスキーの評価
  • HEADのスーパーシェイプiSPEEDを買ってみた
  • HEAD i.SPEED 整地、不整地何でもござれのお勧めスキー!
  • 私がオガサカ KS-GP-01を選んだ理由
  • スキー板の選び方
  • 初心者向け、スキー板の選び方
  • モーグルのスキー板
  • 《スキー》2016年モデルを試乗してきました
  • 2015-2016 中級〜上級用スキー板の評価

スキー板のチューンナップ

  • スキー板のチューンナップ
  • スキーチューンナップをヒマラヤに出してきた
  • eSPORTSのチューンナップレビュー
  • スキーにホットワックスをかけよう!
  • スキーワックスの選び方

スキーウェア

  • スキーウェア、ミズノの【ブレスサーモ】なら寒くならない!
  • 【メンズ】激安スキーウェア
  • 【レディース】激安スキーウェア

スキーブーツ

  • スキーブーツの選び方
  • マスキー、スキーで足先が冷たい人におすすめ
  • 最近のスキー技術に最適なブーツとは?
  • レクザムのパワーレックスを履いてみた
  • スキーブーツはもうパワーレックス一択でいいんじゃない?

その他のマテリアル、トピック

  • SMITHのゴーグルI/OXをレビューしてみました
  • スキー小僧1級くんと、ガンダム(RX-78 2)と性能がどっちが上か?検証した結果
  • スキーやっている時の邪魔な荷物はこれで解決!おすすめリュックはこれ!
    • 【トランクルーム】という選択。スキー、タイヤなどの収納はこれで解決!
    • スキー、ウェアラブルカメラで撮ったかっこいい動画集
    • スキーとスノボー始めるならどっちが良いか?
    • HEAD(チロリア)のビンディングの調整をやってみました
    • ニセコスキーツアー
    • 上村愛子選手の使用マテリアル
    • スキーグローブの売れ筋ランキング
    • POCのスキーヘルメットを買いました
    • 子供用ヘルメットの通販
    • おすすめのストックは伸縮でカーボン!
    • スキーの雪の付着を防ぐ方法とは?
    • ヤフオクなどで中古のスキーを買う時に気を付けるべき事
    • THULEベースキャリアのレビュー
    • 初心者コースでも死亡する?スキーの危険性について
    • どうやってスキーを運ぶ?スキーキャリア考
    • スタッドレスタイヤ、性能で選ぶならブリザック

スキー上達のために

  • スキー上達のコツ 中級者向け
  • コブをうまく滑る為に必要な要素とは?
  • スキー上達への第一歩 | 道具を大事にすること
  • スキー | 中級者から上級者になるためには・・・
  • 後傾と前傾の話

スキー場

  • めいほうスキー場に来たら明宝ハムを食べてみて!
  • ウイングヒルズ白鳥リゾート
  • ダイナランドスキー場
  • 高鷲スノーパーク
  • ひるがの高原スキー場
  • ほおのき平スキー場
  • めいほうスキー場
  • 鷲ケ岳スキー場
  • 名古屋からアクセスの良い初心者向けスキー場

おすすめリンク

  • ジンのなんちゃってアウトドア
  • スタッドレスタイヤ、激安ブリザック
  •  
  • 楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!

管理人


 管理人: とある基礎スキーヤー
 使用スキー: HEAD i-speed
 使用ブーツ: REXXAM powerrex
 岐阜県在住、めいほうスキー場がホームです。
 連絡先 :info@bslash123.com

Tweets by skilovechannel
Copyright(C) 2009 とある基礎スキーヤーの自己満足 All Rights Reserved.

Template design by Nikukyu-Punch
めいほうスキー場に来たら明宝ハムを食べてみて! | とある基礎スキーヤーの自己満足

めいほうスキー場のお土産には是非めいほうハムをどうぞ