ヤフオクでスキー板を買う時、注意すること

header
ヤフオクなどで中古のスキーを買う時に気を付けるべき事


全国のゲレンデ情報と周辺の宿をここから探せます!楽天トラベル スキースノーボード特集

HEAD PRX 12、調整の仕方

【2015年12月19日更新】
最近、子供のスキー板を探しているのですが、子供はすぐに大きくなりますので、新品を買ってもすぐ使えなくなってしまいそうです。そこで、この際中古でも良いかと思って、ヤフオクを物色しています。

ヤフオクを探していると、なかなかの掘り出し物があって、思わず飛びつきそうになります。

ただし、買うのはちょっと待ってください。

そのスキー板、あなたの持っているスキーブーツに合いますか?中古のスキー板は前の持ち主のブーツのサイズに合わせてビンディングの位置を設定していますよね。最近、いわゆるレンタルビンディングと呼ばれる、トゥピースが動くタイプのものならどんなブーツにも合わせられるかと思いますが、トゥピースが固定してあるビンディングだと、最悪ブーツが入らない可能性があります。

スキーブーツ

↑の画像ですが、スキー板の真ん中に縦の線が書かれてある場合がありますが、同じくスキーブーツにも中心線がありまして、ビンディングを取り付ける時に、スキー板とブーツとの中心線の位置が合うようにしてビンディングを取り付けます。

スキーブーツ

↑ブーツの中心線とスキー板の中心線です。新品でスキー板を買うときは、自分のブーツをショップに持って行ってビンディングの位置を決めますから中心線同士をぴったり合わせます。しかし中古のスキー板で、前が動かないビンディングだと、同じソール長のブーツじゃないと中心線同士が合わないでしょう。ですから、買う前に、ソール長が何センチのブーツを履いていたかを質問しなければなりません。

しかもここでまた注意なのですが、 同じ26cmでも、レクザムパワーレックスのソール長は303mm、HEADは309mmと6mmも違います。

同じサイズでもソール長が違うのに、サイズが違うともっと違って違ってきます。


我が家には私のレクザムパワーレックス97Mと、息子のHEAD ネクスト エッジ 75の2足のブーツがあります。レクザムは25cmでソール長が293mm、HEADが26cmでソール長が309mmですから16mmも違います。

私のオガサカの板に息子のブーツをはめようと思うと、中心線がずれるどころかソール長が大きすぎて、何とブーツが入りません。サイズが1cm違っただけでこれです。これはヤフオクなどで中古スキーを買う時に注意が必要だなと思いました。もしヤフオクなどで中古のスキー板を求める場合は、使っていたブーツのサイズと、メーカーも聞いた方が良いと思います。それか、トゥピースも動かせる、いわゆるレンタルビンディングが付いているスキー板をおすすめします。

ヤフオク以外には、楽天オークションというのもあります。出品はヤフオクに比べて少ないですが、中には掘り出し物もありますね。


ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク




サイトマップ

スキー板

  • トップページ
  • 中級〜上級用基礎系スキー板を買うならこれだ!
  • オガサカスキーの評価
  • HEADのスーパーシェイプiSPEEDを買ってみた
  • HEAD i.SPEED 整地、不整地何でもござれのお勧めスキー!
  • 私がオガサカ KS-GP-01を選んだ理由
  • スキー板の選び方
  • 初心者向け、スキー板の選び方
  • モーグルのスキー板
  • 《スキー》2016年モデルを試乗してきました
  • 2015-2016 中級〜上級用スキー板の評価

スキー板のチューンナップ

  • スキー板のチューンナップ
  • スキーチューンナップをヒマラヤに出してきた
  • eSPORTSのチューンナップレビュー
  • スキーにホットワックスをかけよう!
  • スキーワックスの選び方

スキーウェア

  • スキーウェア、ミズノの【ブレスサーモ】なら寒くならない!
  • 【メンズ】激安スキーウェア
  • 【レディース】激安スキーウェア

スキーブーツ

  • スキーブーツの選び方
  • マスキー、スキーで足先が冷たい人におすすめ
  • 最近のスキー技術に最適なブーツとは?
  • レクザムのパワーレックスを履いてみた
  • スキーブーツはもうパワーレックス一択でいいんじゃない?

その他のマテリアル、トピック

  • SMITHのゴーグルI/OXをレビューしてみました
  • スキー小僧1級くんと、ガンダム(RX-78 2)と性能がどっちが上か?検証した結果
  • スキーやっている時の邪魔な荷物はこれで解決!おすすめリュックはこれ!
    • 【トランクルーム】という選択。スキー、タイヤなどの収納はこれで解決!
    • スキー、ウェアラブルカメラで撮ったかっこいい動画集
    • スキーとスノボー始めるならどっちが良いか?
    • HEAD(チロリア)のビンディングの調整をやってみました
    • ニセコスキーツアー
    • 上村愛子選手の使用マテリアル
    • スキーグローブの売れ筋ランキング
    • POCのスキーヘルメットを買いました
    • 子供用ヘルメットの通販
    • おすすめのストックは伸縮でカーボン!
    • スキーの雪の付着を防ぐ方法とは?
    • ヤフオクなどで中古のスキーを買う時に気を付けるべき事
    • THULEベースキャリアのレビュー
    • 初心者コースでも死亡する?スキーの危険性について
    • どうやってスキーを運ぶ?スキーキャリア考
    • スタッドレスタイヤ、性能で選ぶならブリザック

スキー上達のために

  • スキー上達のコツ 中級者向け
  • コブをうまく滑る為に必要な要素とは?
  • スキー上達への第一歩 | 道具を大事にすること
  • スキー | 中級者から上級者になるためには・・・
  • 後傾と前傾の話

スキー場

  • めいほうスキー場に来たら明宝ハムを食べてみて!
  • ウイングヒルズ白鳥リゾート
  • ダイナランドスキー場
  • 高鷲スノーパーク
  • ひるがの高原スキー場
  • ほおのき平スキー場
  • めいほうスキー場
  • 鷲ケ岳スキー場
  • 名古屋からアクセスの良い初心者向けスキー場

スキー板

  • トップページ
  • 中級〜上級用基礎系スキー板を買うならこれだ!
  • オガサカスキーの評価
  • HEADのスーパーシェイプiSPEEDを買ってみた
  • HEAD i.SPEED 整地、不整地何でもござれのお勧めスキー!
  • 私がオガサカ KS-GP-01を選んだ理由
  • スキー板の選び方
  • 初心者向け、スキー板の選び方
  • モーグルのスキー板
  • 《スキー》2016年モデルを試乗してきました
  • 2015-2016 中級〜上級用スキー板の評価

スキー板のチューンナップ

  • スキー板のチューンナップ
  • スキーチューンナップをヒマラヤに出してきた
  • eSPORTSのチューンナップレビュー
  • スキーにホットワックスをかけよう!
  • スキーワックスの選び方

スキーウェア

  • スキーウェア、ミズノの【ブレスサーモ】なら寒くならない!
  • 【メンズ】激安スキーウェア
  • 【レディース】激安スキーウェア

スキーブーツ

  • スキーブーツの選び方
  • マスキー、スキーで足先が冷たい人におすすめ
  • 最近のスキー技術に最適なブーツとは?
  • レクザムのパワーレックスを履いてみた
  • スキーブーツはもうパワーレックス一択でいいんじゃない?

その他のマテリアル、トピック

  • SMITHのゴーグルI/OXをレビューしてみました
  • スキー小僧1級くんと、ガンダム(RX-78 2)と性能がどっちが上か?検証した結果
  • スキーやっている時の邪魔な荷物はこれで解決!おすすめリュックはこれ!
    • 【トランクルーム】という選択。スキー、タイヤなどの収納はこれで解決!
    • スキー、ウェアラブルカメラで撮ったかっこいい動画集
    • スキーとスノボー始めるならどっちが良いか?
    • HEAD(チロリア)のビンディングの調整をやってみました
    • ニセコスキーツアー
    • 上村愛子選手の使用マテリアル
    • スキーグローブの売れ筋ランキング
    • POCのスキーヘルメットを買いました
    • 子供用ヘルメットの通販
    • おすすめのストックは伸縮でカーボン!
    • スキーの雪の付着を防ぐ方法とは?
    • ヤフオクなどで中古のスキーを買う時に気を付けるべき事
    • THULEベースキャリアのレビュー
    • 初心者コースでも死亡する?スキーの危険性について
    • どうやってスキーを運ぶ?スキーキャリア考
    • スタッドレスタイヤ、性能で選ぶならブリザック

スキー上達のために

  • スキー上達のコツ 中級者向け
  • コブをうまく滑る為に必要な要素とは?
  • スキー上達への第一歩 | 道具を大事にすること
  • スキー | 中級者から上級者になるためには・・・
  • 後傾と前傾の話

スキー場

  • めいほうスキー場に来たら明宝ハムを食べてみて!
  • ウイングヒルズ白鳥リゾート
  • ダイナランドスキー場
  • 高鷲スノーパーク
  • ひるがの高原スキー場
  • ほおのき平スキー場
  • めいほうスキー場
  • 鷲ケ岳スキー場
  • 名古屋からアクセスの良い初心者向けスキー場

おすすめリンク

  • ジンのなんちゃってアウトドア
  • スタッドレスタイヤ、激安ブリザック
  •  
  • 楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!

管理人


 管理人: とある基礎スキーヤー
 使用スキー: HEAD i-speed
 使用ブーツ: REXXAM powerrex
 岐阜県在住、めいほうスキー場がホームです。
 連絡先 :info@bslash123.com

Tweets by skilovechannel
ヤフオクなどで中古のスキーを買う時に気を付けるべき事 Copyright(C) 2009 とある基礎スキーヤーの自己満足 All Rights Reserved.


Template design by Nikukyu-Punch

ヤフオクなどで中古のスキーを買う時に気を付けるべき事について。